グーグルマップ 地図(ストリート・航空写真・貼り付け・地図が出ない・検索ルート・無料・印刷)
地図を出したい時、グーグルマップが役に立ちますよね。
行きたい場所の地図を出し、無料で印刷することができます。
グーグルマップの機能は多彩で、地図を表示させることだけではありません。
ストリートビューもその一つです。
無料で世界のある地点をピンポイントで閲覧できるのです。
その場にいなくても、臨場感たっぷりの絶景スポットや、観光施設を楽しめるでしょう。
ストリートビューを見ているだけでも、海外旅行をしている感覚になります。
もちろん海外でなくても、国内のスポットも閲覧可能です。
ストリートビューのいいところの一つは、360度回転し、周辺を見渡せることです。
グーグルマップで検索ルートを表示させられる
グーグルマップは、地図を出すだけでなく、ルートを検索して表示も可能です。
ルートがいくつかある場合、一番快適なルートが青色で表示されるでしょう。
そのほかの候補はグレイでルートが示されます。
https://support.google.com/maps/answer/144339?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
グーグルマップで地図が出ない時
グーグルマップで地図を調べたものの、白紙が出てきて地図が出ない時、困ってしまうでしょう。
地図が表示されなければ、地図検索した意味がありません。
考えられる原因としては、地図の読み込み動作が重くなっていることが考えられます。
また、新しい地図が追加されたことで、一時的にトラブルが起こっているだけの可能性もあります。
少し手間がかかりますが、スマホの場合はグーグルマップのアプリを一度アンインストールします。
再度インストールして使うと、白紙状態から回復し、通常通り地図が見られるようになる場合があります。
グーグルマップで航空写真も楽しめる?
楽しめます!
上記から、「すごい航空写真」の閲覧ができます。
航空写真に切り替えて表示させることができるんです。
まるで飛行機から下を見下ろしているかのような気分になるでしょう。
航空写真を見たい地域の住所や郵便番号、キーワードを、検索ボックスに入力して調べてくださいね!
航空写真の見方
- グーグルマップを開く
- 地名を入れて検索
- 右下の3Dボタンで航空写真を切り替える
オレンジ色の人アイコンを青い道路上にドラッグすれば、ストリートビューも楽しめます。
航空写真からストリートビューまで、一気に楽しめるわけですね。
グーグルマップをワードに貼り付け可能?
グーグルマップは移動中に役立つだけでなく、資料作成をする時にも使えます。
グーグルマップをコピーしてwordに貼り付けすれば、地図入りのパンフレットや広告、
チラシや資料が作成できるでしょう。
地図案内が出ていた方が、丁寧な印象になります。
まずはブラウザで、グーグルマップを開きます。
- 検索バーに住所や施設名を入れます。
- 貼り付けたいマップを表示させるのです。
- wordのツールバーの中にある、「挿入」をクリックします。
- 同じくツールバーの「スクリーンショット」を選択
- 「画面の領域」を選ぶ
- ブラウザに移動
- +マークをドラッグし、貼り付けたい地図の範囲を特定
- 選んだらその範囲がwordに貼り付けられる