ハーゲンダッツから新商品が登場!華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」になります。
ハーゲンダッツの新商品は外れが少ないので、毎回発売と同時にレビューしています。
今回も写真付きで詳しくレビューしていきますね!
味とカロリーだけではなく、みんなが気になるところも詳しく調べてみました。
華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」内容カロリー比較

華もち「吟撰きなこ黒みつ」内容カロリー詳細
- 種類別名称 …アイスクリーム
- 成分…無脂乳固形分6.5%、 乳脂肪分13.0%、卵脂肪分0.8%、植物性脂肪分0.8%(きな粉)
- 原材料… クリーム、もち菓子、脱脂濃縮乳、砂糖、きな粉ペースト、黒みつソース、卵黄、きな粉(黒大豆50%使用)/トレハロース、安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分・卵・大豆を含む)
- 容量…91ml
- エネルギー…234kcal
- たんぱく質…3.5g
- 脂質…11.4g
- 炭水化物…29.4g
- 食塩相当量…0.1g
- アレルギー情報…卵、乳、大豆
カロリーは234kcalです!
ちなみに、通常フレーバーのバニラの容量は110mlで244kcalです。
容量が少ない分カロリーも控えめですね。
華もち「ずんだ」内容カロリー詳細
- 種類別名称 …アイスクリーム
- 成分…無脂乳固形分7.5%、 乳脂肪分13.0%、卵脂肪分0.7%、植物性脂肪分0.7%(茶豆、枝豆)
- 原材料… クリーム、もち菓子、脱脂濃縮乳、ずんだあん、砂糖、茶豆ペースト、ずんだあんソース、卵黄/トレハロース、安定剤(ペクチン)、(一部に乳成分・卵・大豆を含む)
- 容量…90ml
- エネルギー…238kcal
- たんぱく質…3.8g
- 脂質…10.1g
- 炭水化物…33.0g
- 食塩相当量…0.1g
- アレルギー情報…卵、乳、大豆
華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」は「ずんだ」のほうが1ml容量が少ない
「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」の容量を比べると、「吟撰きなこ黒みつ」が91mlに対し、「ずんだ」が90mlでした。
1mlですが「ずんだ」のほうが容量が少なかったです。
理由としては、個人的な考えですが「吟撰きなこ黒みつ」のきな粉の量が1ml分多くなっているのかな~と!
華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」は「ずんだ」のほうがカロリーは4kcal多い
カロリーを比較すると、「吟撰きなこ黒みつ」より「ずんだ」のほうが4kcal多くなっています。
華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」値段は?お得に買うにはTポイントを使うと◎!
「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」の価格は319円(税込)です。
ここで、お得に買う方法をお知らせしますね!
今回ファミマで購入したのですが、 「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」がTポイントプラス対象商品となっており、それぞれ40ポイントプラスされます!


しかも、ハーゲンダッツ公式HPの価格は、税込319円なのですが、ファミマは1円安くて318円(税込)です!
これは、私が知る限りファミマだけです。
以前ハーゲンダッツをローソンで購入したことがありますが、319円(税込)でした。
その時のレビュー記事もご参考までにどうぞ♪
「紫イモのタルトレット」は、サクサクとしたクリスピーが美味しいです。ミニカップと違った味わいを楽しめますよ♪
スーパーの方が安く買えると思いますが、コンビニで買うならTポイントがプラスされて、さらに1円安いファミマで買うとお得ですね♪
華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」パッケージ比較

「吟撰きなこ黒みつ」「ずんだ」とも和をイメージしたデザインになっていますね!
フタの色がゴールドなところはセブンイレブン限定商品の「ジャポネ抹茶パイ~ほのかな黒蜜~」と似ています。(ジャポネのほうは縁のデザインが違いますが)
良ければ参考にしてくださいね。
「華もち」という名前らしく、落ち着いた中にも華やかさがちりばめられています。「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」で和の文様が違うところもポイントですね♪
フタを開けるとフィルムが貼ってあります。

「開封の際、中身で手や衣服を汚さないようご注意ください。」という注意書きが書かれています。
華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」味を比較

開ける時、「吟撰きなこ黒みつ」のほうはきな粉が飛び散るのでそっとフィルムをはがすと良いです!
華もち「吟撰きなこ黒みつ」の味は?

フィルムを取ってクンクン…う~ん、きな粉の良い香り…!
よ~く見ると黒いつぶつぶが混じっています。
実は、こちらの 「吟撰きなこ黒みつ」、華もちシリーズでも人気の味なんです!
2015年と2017年に「きなこ黒みつ」で販売されていて、そのリニューアル商品となっています。
きな粉には、黄大豆に黒大豆がブレンドされているので、黒いつぶつぶが見られるんですね!
さっそく食べてみます!

スプーンを中まで入れると、天面にふりかかっているきな粉の下に、やわらかなお餅、その下にアイスクリームという構成になっています。
お餅の厚みは2mmほど。
アイスクリームはきな粉味で、とても香ばしいです。
黒みつがニュッと入っていて、濃くて甘いので単調になりがちな、きな粉味のアイスクリームのアクセントになっていて、味の変化も楽しめます。

お餅の食感と、きな粉、アイスクリームに黒みつと、口の中が大賑わい♪
食べ進めているうちに、黒みつに出会うことがなくなってきたので、アイスクリームをひっくり返してみました。

食べてみて気付いたのは、黒みつはまんべんなく入っているわけではなくて、ピンポイントで注入されている感じです。
私の食べたアイスクリームには、黒みつポイントは2か所でした。
最初に黒みつポイントのところをすくってひと口で食べてしまうと、次の黒みつポイントまで黒みつと出会ない現象に!
黒みつがないと味がもんやりするので、まんべんなく味わうには、食べる前にどこに黒みつポイントがあるのか見つけてから食べたほうがいいかもです。
華もち「ずんだ」の味は?

「ずんだ」は華もちシリーズでは今回初めての商品です。
フィルムを取ると、見るからにもちもち~っとしたお餅の上に、つぶつぶが混ざったずんだ餡がのっています。

スプーンですくうと、お餅の下に、さらに真っ白なミルクアイスが見えました。
お餅の厚さは2~3mm。「吟撰きなこ黒みつ」より厚みがあるように感じました。
きな粉がないので、お餅の部分がはっきりと分かったからかな?

もう少しすくうと、ミルクアイスクリームの中に、ずんだソースが層になって織り込まれています。

香りは「吟撰きなこ黒みつ」のほうがありました。
こちらは香りはあまりなく、ずんだの緑色がお餅の白さを引き立てていてさっぱりとした見た目です。
ひと口食べると、まず、お餅の食感が「吟撰きなこ黒みつ」より強く感じられました!
ずんだの味が思っていたより甘めです。
個人的に甘めは苦手なので、最後まで食べられるか心配になったのですが、不思議と最後まで食べられました。
甘さだけではなくて、程よく塩加減もあり、それが良かったみたいです!
茶豆自体が風味が強いので、それに負けない濃厚な味わいのミルクアイスが良い感じでまろやかにしてくれます。
食べているうちに、お餅が溶けてきてよりねっとり餅っぽくなってきて、食べ終わりのほうが美味しく感じられたほど!!

「ずんだ」を食べる時は、ゆっくり味わいながら食べると、お餅の食感が変わり、味わいが2度楽しめてGOODです!!

最後の3口くらいが、すごく美味しかったです♪
華もち「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」販売期間はいつまで?
店舗は、全国のスーパーマーケット・コンビニエンスストア・デパートで取り扱いがありますが、販売期間は明記されていませんでした。
期間限定ということは、販売個数が決まっていて、売り切れ次第終了ということだと思いますので、気になる方は早めに買っておいたほうが良いと思います。
ハーゲンダッツ華もち吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ&ずんだレビュー!カロリーや味は?期間限定はいつまで?まとめ
以下、「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」の違いをまとめてみました!
「吟撰きなこ黒みつ」と「ずんだ」徹底比較
- パッケージ…「吟撰きなこ黒みつ」は赤、「ずんだ」は緑がイメージ
- 容量…「吟撰きなこ黒みつ」のほうが1ml多い
- カロリー…「吟撰きなこ黒みつ」234kcal、「ずんだ」238kcalと「ずんだ」のほうが4kcal多い
- 餅の食感…「ずんだ」のほうが餅感が強い
- 香り…「吟撰きなこ黒みつ」のほうが強い
- 味の濃厚さ…「吟撰きなこ黒みつ」のほうがボリューミー
- 味の好み…「吟撰きなこ黒みつ」は万人向け、「ずんだ」のほうが好き嫌いが分かれそう
以上です!
個人的にもう一度買うなら、「吟撰きなこ黒みつ」を買いますね。ご購入の時に、参考にしてくださいね!