公園

嘉間良第二公園(沖縄市)は遊具が可愛く見晴らしが良い公園!場所は?

沖縄市にある嘉間良第二公園は、住宅街の高台にあり、見晴らしがとても良い公園です。

今回訪れたときは天気がかなり良かったので遠くまで見渡せて青い空と白い雲も素晴らしかったです。

ただ、公園直下はお墓がいっぱいですけど・・・まあ、沖縄あるあるです。

公園内は遊具だけじゃなくテーブルやベンチもとてもかわいくて、まるで保育園のお庭のような感じでした。

敷地の広さ自体も保育園なみに狭いです。

今回はそんな沖縄市にある嘉間良第二公園の遊具や場所等を詳しく紹介します。

嘉間良第二公園(沖縄市)の場所は

公園名:嘉間良第二公園
場 所:〒904-0005 沖縄県沖縄市嘉間良2丁目2−12
駐車場:なし
トイレ:なし

嘉間良第二公園へのアクセス

嘉間良第二公園へ行くには、国道330号線のコザ十字路から胡屋方面(サンサン通り)へ進みます。

約880m進むと右側にOK美容室があり、そこの住吉信号を右折します。

そこから道なりに約200m進むと右側に住吉公民館があるのでそこの十字路を左折します。

そこから約180m進むと左側にカーブミラーが二つ付いているところがあるのでそこを右折します。

そこから道なりに約90m進むと右側に嘉間良第二公園の入口があり到着です。

嘉間良第二公園の周辺地図

嘉間良第二公園の駐車場について

嘉間良公園には、残念ながら駐車場はありません。

公園自体が住宅街の込み入っている場所にあるのを公園沿いに駐車すると向かいの住宅の車が出れなくなってしまいます。

なので車での訪問はやめましょう!

嘉間良第二公園から見る景色

嘉間良第二公園は口コミでもよく書かれていますが高台からの景色が素晴らしいです。

けしてすごく高い位置にあるわけではありませんが遠くまでよく見えます。

ただし、公園から真下を見ると結構お墓だらけです。

沖縄のお墓は本土の墓と違ってコンクリートの家のような形をしています。

また、本土のように墓地でまとまってお墓があるわけでなく、いろんな場所にあります、大きな公園だと公園の中にお墓があったりしますからね。

嘉間良第二公園は、メインの入口の他に高台から下っていく階段の道もあります。

そして壁には赤い看板があり「キケン、危ないよ、ヘビ注意」と書かれているんですが・・・

なかなかヘビは見かけないですがいろんな公園に貼られています、本土に住んでいた時はこんなの無かったですけどね。

そして階段を降りると、立派なお墓がたくさんあります。

でも、本来公園がある場所にお墓を作ったというより、お墓がある場所に公園を造ってる方が多いと思います。

嘉間良第二公園の遊具

嘉間良第二公園は敷地が狭いので広場もありません。

そして遊具も少ないのですがメインはこの小さなすべり台です。

支える鉄柱が1本の一人だけ滑れるすべり台ですね。

階段を登ってみましたが赤い門(?)が狭すぎて入れませんでした・・・

やはりすべり台も幼児用ですね。

もうひとつの遊具がこちらも幼児用のスプリング遊具です。

手前が黄色、奥が緑のスプリング遊具ですがキャラクターが何だか分かりません。

スプリング遊具って木製のやつは車だったりバイクだったりします。

あとイルカやクジラのもありますよね、でもこれは不明、もしかしていも虫?

嘉間良第二公園の休憩所

嘉間良第二公園の休憩所には、かわいいテーブルとベンチが一体型になっているものがありました!

とても新しい感じがするので最近設置したものかも知れません。

テーブルもベンチも角を無くして丸みを帯びているところが可愛いです。

ベンチもただの緑だけじゃなく模様が入っているところがかわいい。

お昼にこのテーブルでランチを食べれば高台からの景色も見れて最高でしょう。

だけどテーブル席はひとつしか無いので特等席になります。

テーブルが無いところは、このようなコンクリート製のベンチが2つありました。

沖縄の守り神、シーサーがベンチの横に刻まれています、このベンチも新しいですね。

嘉間良第二公園の水飲み場

嘉間良第一公園の入口を入ってからすぐに水飲み場があります。

上の水飲み場、横の手を洗ったり、足や物を洗うところもしっかり水が出ます、有難いですね。

嘉間良第二公園の自動販売機

嘉間良第二公園の敷地内には残念ながら自動販売機はありません、そして公園沿いにもありません。

それでも飲み物が欲しくなったら先程紹介した公園の入口から、さらに道なり約110m進むとT字路にぶつかり右側に赤と白の自動販売機が2台設置してあります。

距離的にはちょっとあるので最初から飲み物を用意してから嘉間良第二公園へは行った方がいいと思います。

嘉間良第二公園ののまとめ

今回の記事は「嘉間良第二公園(沖縄市)は遊具が可愛く見晴らしが良い公園!場所は?」でした。

嘉間良第二公園は、一言で言うと、とても見晴らしが良い公園です。

そして公園内の遊具やテーブル、ベンチが保育園のようにかわいい公園です。

あっ、すみません、全然一言で言うと・・・じゃ無かったですね(笑)

嘉間良第二公園は、夕焼けや、夜景も見てもステキそうですが車で行けないのとがネックです。

ちょっと離れたところでも長時間駐車できそうなところは無かったし。

このかわいくて素晴らしい景色の嘉間良第二公園は、近隣の方のための公園ということでしょうね。

-公園

Copyright© 小学生ママの沖縄公園レビューブログ「オキ公」 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.