メルカリ(発送方法・送料・便・売れるもの・出品・手数料・やり方・専用・とは・マスク)
スマホやpcから簡単に売買取引楽しめるフリマアプリ。
ヤフーオークションやメルカリが有名でしょう。
特にメルカリは、相手に住所を知られず配送できたり、タスクて多彩な商品があることからも、人気が高いです。
メルカリでオンラインショッピングを楽しむ方も多いでしょう。
家にある不要なものを、メルカリに出品して売るのに慣れている方もいるはず。
ポピュラーなメルカリですが、まだ慣れていないあなたにとっては、やり方が今一つわからないでしょう。
発送方法や送料のこと、よく売れるものは何か?といったことから手数料のことまで、疑問は多いはずです。
ここでは、メルカリについてよくある疑問を解決していきます。
コロナでニーズが増しているマスクも、メルカリではよく売れているのでしょうか?
メルカリとは
スマホやpcで利用できるオンライン専用のフリーマーケットです。
フリマアプリとも呼ばれています。
2013年7月に開始しました。
インターネットで売買取引が気軽にできます。
年齢制限もないので、若い方からお年寄りまでメルカリで売買を楽しめます。
ヤフーオークションがオンライン取引として
有名でしたが、メルカリがはフリーマーケット形式なのが
大きな違いです。
ヤフオクは、一番高い料金をつけた人が落札し、商品を受け取れる仕組みです。
しかしメルカリはオークション式で購入者が決まるわけではありません。
出品された商品の値段が上がることはありません。
むしろ、交渉次第で値段が下がることはあります。
現地でおこなわれるフリーマーケットと同じような仕組みです。
交渉の余地があるのです。
ヤフオクは提示金額よりたいてい高くなりますが、メルカリなら
その心配は不要です。
メルカリを利用する時しなければならないこと
メルカリで売買を楽しみたい場合は、スマホの場合はメルカリ専用のアプリをインストールする必要があります。
pcならブラウザからメルカリの公式サイトにアクセスし、会員登録ができるでしょう。
いずれかの方法で会員登録が済んだら、売買が楽しめます。
ちなみに、メルカリのアカウントを新規で作らなくても、フェースブックやグーグルのアカウントで登録することも可能です。
すでに持っていれば、メルカリ用のidを取得するのは不要です。
ただし、メルカリには電話番号の登録が必須になるので、注意してくださいね。
メルカリの発送方法は?
メルカリの発送方法については、利用ガイドを見ることでも解決します。
- メルカリのメニュー
- ガイド
- 「出品について」を選択
小型の送り物であれば、ネコポスやゆうゆうメルカリ便で送れます。
そのほか、レターパックやゆうパケットで送るケースが多いです。
定形郵便(普通郵便)で送る場合は、日本郵便のホームページを見ると、発送方法がわかりやすいでしょう。
https://www.post.japanpost.jp/index.html
メルカリの送料は高いの?
全部の配送料のリストはありません。
しかし、それぞれガイドに記されています。
メルカリでよく売れるもの
メルカリに出品するなら、できる限りよく売れるものを出品したほうが、人気が出そうです。
それでは、メルカリでよく売れるものには何があるでしょうか。
- ジャニーズグッズ
- アニメ関係
- ユニクロのエアリズム、ヒートテック
- バスタオル
- ジブリアイテム
- ゲームソフト
- カセットテープ
- 石鹸
- 人気の高い香水
- 古本
- アウトドアアイテム
- ブランドの子供服
- ブランドバッグ
- マスク
個人的には、ユニクロの商品が秒速で売れている印象です。
新型コロナウイルスの影響もあり、メルカリ内でもマスクがよく売れているようですね。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF
普通のマスクもあれば、手作りの立体マスク、まるで強盗のように顔全部が隠れる黒マスクなど、バリエーションも豊かです。
マスクがなかなか入手できない!というあなたも、メルカリでお気に入りのマスクを探してみるのもいいでしょう。