公園

園田公園(沖縄市)はにんじんトイレが目印の古い公園!場所はどこ?

園田公園は沖縄市にあるとても古い公園です。

入口の看板はとてもデカいですが、その看板自体がとても黒ずんでいて公園がより古く感じます(すみません、いきなり辛口で)

トイレがオレンジ色で最初はなんだろう?と思ったんですがよく見たら「にんじん」、完成度は低いですが目印にはなります(笑)

遊具は普通のブランコとちょっと変わったすべり台があります。

今回はそんな沖縄市にある園田公園の遊具や場所等を詳しく紹介します。

園田公園(沖縄市)の場所は

公園名:園田公園
場 所:〒904-0022 沖縄県沖縄市園田1丁目9
駐車場:なし
トイレ:あり

園田公園へのアクセス

国道330号線の胡屋十字路から園田方面へ約360m進むと右側に桑江皮膚科医院、左側にサンライズ観光ホテルがあるのでその信号を左折します。

そこから約130m進むと左側に沖縄郵便局があり郵便局の建物を過ぎたあたりに右に曲がれる細い道があるのでそこを右折します。

そこから約70m進むとT字路にぶつかるのでそこを右折します。

かなり細い道ですが道なりに約30m進むと右側に園田公園があり到着です。

園田公園の周辺地図

園田公園の駐車場について

園田公園は残念ですが駐車場はありません。

公園沿いの道も車が1台やっと通れるかというくらい細い道なのここに停めるのはやめましょう。

かなりの迷惑駐車になります。

園田公園の目印にんじんトイレ

これが園田公園の名物、にんじんトイレです。

正直、正面から見たときはこれがニンジンだとは思わなかったです。

ただ、気になったのが上に乗ってるキャラ、なんだろう?ディズニーとかに出てくる小人さんかな?

それともうひとつ気になったのがドアのボコボコ感・・・誰にやられた。

正面からは分からなかったんですが、横の少し高い位置から見たら、あ~これ、人参なんだ!というのが分かりました。

でも、にんじんって下の方、もう少し細くね?だからニンジンに見えなかったんですが上にある緑で何とか人参と判明しました。

園田公園の遊具

園田公園の遊具、こちらはブランコです。もちろん古いタイプですが最近は別の公園で同じタイプでも錆び錆びのを見てきたので新しく見えます。

塗装し直したかは分かりませんがこれなら子ども達の乗りたくなるでしょう。

座面に関しては超古い昭和の木製ではないですね。一応、強化プラスティック(?)っぽいです。

あとは、地面ですね、雨が降ると土の場合は絶対に水溜まりになるのでここは足元にラバーを敷いた方が良いです、最近の主流。

もうひとつある遊具がコレ、コンクリート製のすべり台です。右側の階段を上るわけですが奥行きがないのでちょっと上りにくい。

滑るところは悪ガキの仕業なのか、まんべんなく砂と土がまぶされていました、とても滑る気にはなれません。

これで滑った子どもは絶対にズボンが汚れて家帰ってママに怒られるでしょう。

すべり台を横から見たらこんな感じ、石垣を積んで出来たすべり台のようですね。

この角度で見ると中々良い感じのすべり台なんですが実際に上に登ると・・・

なんじゃこりゃ~?

本来、コンクリートの床の部分が完全に剥がれていました・・・これも悪ガキの仕業か?

それとも、元々、すべり台の上は土か芝生だったのか?いや、それは考えられない!

すべり台の下の方は砂場になっています。

子どもは誰も居なかったんですがなぜか幼児用の自転車が置かれていました。

乗ってきたのを忘れて歩いて帰ったか・・・、いや幼児用だからパパが忘れたんだろうな。

園田公園の広場

園田公園は古くて小さな公園ですが一応、広場はあります。

でも、ホント小さいのでサッカーとかは無理でしょうね。

園田公園の休憩所

園田公園の良さは小さい公園なのにトイレがある上にさらに、屋根付き休憩所があります。

写真では分かりずらいですが手前と奥で別々の屋根があるんですよ、ただベンチは1つだけですけど。

その貴重なベンチがこちらですね。

かなり古く黒ずんでいます、下の足の部分は鉄製ですね。

園田公園は休憩所の横にちゃんとゴミ箱も設置してありました、素晴らしいですね。

私は公園のごみ箱設置に大賛成です、ここもゴミが山盛りで一見、汚く見えるかもしれませんがゴミ箱が無ければ公園の至る所に捨てられる場合があります。

もちろん、みんながゴミをちゃんと家に持ち帰ってくれれば一番なんですが現実的にどこの公園も100%それは出来ていないです。

園田公園の水飲み場

園田公園には、水飲み場もちゃんとありました。

水もしっかり出るし、石鹸も置かれていましたね。

私、いつも公園の水飲み場って言ってますけど今や水を飲み人より手洗い場として使ている人が多いんでしょうね。

園田公園のまとめ

今回の記事は「園田公園(沖縄市)はにんじんトイレが目印の古い公園!場所はどこ?」でした!

今までいろんな無料公園を紹介してきましたがここはホント公園前の道が狭いです。

なので数分でも絶対に車を停めないでくださいね。

それと何だかんだ古いとか小さいとか言ってしまいましたが良いところもいくつかありました。

小さな公園では無いケースが多いトイレがある。

屋根付き休憩所がある。

ゴミ箱がある。

水飲み場の水は出るし石けんもある。

そう考えると結構、良いところがいっぱいありましたね。

今回は、そんな沖縄市にある園田公園の紹介でした。

-公園

Copyright© 小学生ママの沖縄公園レビューブログ「オキ公」 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.