公園

照屋公園(沖縄市)はブランコと広い広場のある公園!場所は?

沖縄市にある照屋公園は照屋自治公民館のすぐ裏にあります。

すぐ裏というよりは、垣根がないので公民館の敷地内に公園があると言った方が正しいのかも知れません。

さらに言うなら遊具がブランコだけなのでブランコが無ければ、ただの照屋公園の裏庭でしょう(笑)

広場はかなり広く少し登ると拝所があります。

今回は、そんな沖縄市にある照屋公園について遊具や場所ほか詳しく紹介します。

照屋公園(沖縄市)の場所は

公園名:照屋公園
場 所:〒904-0011 沖縄県沖縄市照屋1丁目32−34
駐車場:なし
トイレ:あり

照屋公園へのアクセス

照屋公園へ行くには国道329号線をコザ十字路から泡瀬方面へ進みます。

約450m進むと右側にPanasonic shop電遊館かようだ電器店とNew Star理容室があるので、その間の細い道を右折します。

そこから道なりに約130m進むと右側に照屋自治公民館にありますが、さらに少し進むと左側にUCCの自動販売機とカーブミラーがあるので、そこを右折します。

ここもかなり細い道ですが、そのまま約50m進むと照屋公園の入口があり到着です。

※照屋公園は、道順を紹介すると簡単そうですが実際は細い道が多く、Googleマップでは広場は広すぎてどこが入口なのか分からずかなり到着まで苦戦しました、照屋地区の人には公民館裏なので簡単だと思いますが今まで一番大変だったです。

照屋公園の周辺地図

照屋公園の遊具

照屋公園にある唯一の遊具、ブランコです。

昔タイプのオーソドックスな鉄製で赤と青のツートンカラー、まさに定番ですね。

私が訪れたときは雨が降ったり止んだりで広場は結構、水溜まりの場所もあったんですがブランコは座面下に強化ゴムの床になっていたので安心でした。

これがないとブランコの下ってかなり削れて必ず水溜まりになるんですよね。

そうなると水溜まりが無くなるまでブランコに乗れませんからせっかく遊びに来た子ども達が可哀そうになります。

照屋公園の広場

照屋公園の広場はホント広いです、こんなに広いなら複合遊具や砂場なども増やしてやってよ!と思うんですけどね。

目の前が照屋自治会なんですが自治会の力でどうにかならないんでしょうか?

照屋公園は入口から入ると壁沿いにキレイな花の花壇があります。

緑一辺倒の広場だけより、こういった花があると癒されますね。

広場の奥の方は少し傾斜があって登れるようになっています。

登ってみると、また少し小さな広場がある感じですね。

ここは階段で登ることも出来ます。

礼拝所

照屋公園の広場の奥には礼拝所があります。

こちらはアガリヌタキというようです。

横く詳しい説明パネルがあるんですが御嶽の神やヌールの神、そして火の神が祀られている拝所ということです。

こちらの拝所は1950年代の区画整理に伴って現在の場所に合祀されたとのこと。

今も集落の行事の時は拝まれているようですね。

照屋公園の休憩所

ここを照屋公園の屋根付き休憩所と言っていいのかどうか?

どうしても照屋自治会の建物と照屋公園は境目が無いですからね、公園の休憩所?それとも照屋自治会の休憩所?

照屋自治会の横側で照屋公園からももちろん、すぐ横にあります。

テーブルとベンチの4セットもありますから公園で遊び疲れたり、お昼に食事をしたいときに利用したいはずです。

しかも門があるわけでもなく、何もふさがれてないですからね、私が訪れたときは天気が悪く振ったり、止んだりだったので誰も居なかったんです。

いればどのように使われていたか分かったんですが。

ホラ、照屋自治会の壁沿いにはこのようなベンチも設置されています。

そして、その目の前の照屋公園の広場ですから、どう考えても使っていいでしょう。

これが照屋自治会の専用ベンチだから公園利用者は使っちゃダメなんて言われたら、そもそも照屋公園専用のベンチが無くなってしまいます。

照屋公園のトイレ

入口からすぐのところには洋風のトイレがあります。

トンネルもあるようなセンスの良いトイレですね、トイレのすぐ奥が先ほどのブランコがある場所です。

照屋公園の自動販売機

照屋公園の敷地内には、水飲み場も無いですが自動販売機もありません。

アクセスの所で紹介した入口から真っ直ぐ約50m戻るとUCCの自動販売機が1台設置してあります。

沖縄あるあるでは、冬でも冷たい飲み物しか無い自動販売機もありますがちゃんと温かい飲み物も6種類有って良かったです。

未確認ですが、もしかしたら照屋自治会の中に自動販売機があるかも知れません。

その時は、そんなこと考えもせず自動販売機は一番近くて上記の販売機だと思っていました。

どうだろう?普通、自治会の中って自動販売機あるのかな?

照屋公園のまとめ

今回の記事は「照屋公園(沖縄市)はブランコと広い広場のある公園!場所は?」でした。

照屋公園は国道329号線からとても近く、コザ十字路からも近いのでその近辺は私もよく通っていたんですが照屋公園はまったく知りませんでした。

Googleマップを見てもなかなか到着しないという難しさ、はじめて諦めかけたほどです。

そんな照屋公園ですが照屋自治公民館のすぐ裏なのでホント近辺の人は知っていると思いますがそれ以外の人は難しい。

まあ、そのために今回アクセス方法は詳しく書いたので、これを読めば誰でも確実に行けるのは間違い無しです。

ただ、ブランコしか無い公園なので、そこまで無理しても行った方がいい公園とはちょっと言いずらいです(笑)

-公園

Copyright© 小学生ママの沖縄公園レビューブログ「オキ公」 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.