ゼンリン住宅地図 無料(閲覧・検索・アプリ・コンビニ・過去・苗字・印刷・世帯主・パソコン)
ゼンリンは、地形や地理の調査や、地図作成、提供をしている
会社です。
地図の業者としては、一番有名な業者といっても過言ではありません。
そんなゼンリンでは、住宅地図を無料で配布しています。
ただし、より詳細な住宅地図をダウンロードする場合は有料です。
500円以上かかると考えておきましょう。
ゼンリンの住宅地図ダウンロードサービスはこちら
いつもNAVI地図印刷のサイトです。
お客さんが地図を印刷することを前提に用意したサイトです。
こちらのNAVI地図印刷に、新たにゼンリンの住宅地図が追加されたのです。
書籍版になった地図を購入すると、不要な地図のページまでついてきてしまいます。
しかしこのような印刷用のサイトなら、本当に自分が必要とする地図だけをダウンロードできます。
いつもNAVI地図印刷の魅力とは?
いつもNAVI地図印刷のページから、気軽にゼンリンの住宅地図をダウンロードできるのは魅力です。
しかも商用、パーソナル問わず、幅広いシーンで使えます。
拡大率を上げれば、銀行やコンビニなどの目印となる施設が表示できるでしょう。
ブラウザで表示したままの範囲や拡大率の地図を、家やオフィスでプリントアウトできるのです。
印刷された地図にはQRコードが記載されます。
スマートフォンで同じ地図を表示させながら、友人や仲間とシェアもできます。
ゼンリンの住宅地図の特徴
ゼンリンの住宅地図には、建物の名称や表札、地図記号まで
掲載されています。
そのためわかりやすいのです。
ビジネスシーンで用いるのはもちろん、
プライベートでも使えます。
旅行や日帰り観光などにもゼンリンの地図が役立つでしょう。
いつもNAVIでは、あなたが必要とする住宅地図を、1枚500円から
利用できます。
pdf形式でダウンロードができるため、職場や家で
印刷できます。
もちろんコンビニでもいいでしょう。
パソコンをはじめ、スマートフォンで閲覧も可能です。
ゼンリンの住宅地図には世帯主の苗字まで出る?
ゼンリンのネット向け住宅地図配信サービスでは、住宅に住む世帯主の苗字まで記載されていることがあります。
プライバシーですが、より細かい情報が得られます。http://www.zenrin.co.jp/product/gis/znettown/index.html
ただしダウンロードは有料なので、お気をつけくださいね。
過去の住宅地図の閲覧がしたい時
現在の住宅地図ではなく、過去の住宅地図を確かめたい時もあるでしょう。
過去の住宅地図はどのように確認すればいいのか、検索してみたところ…。
「東京カンテイ」というサイトから、過去の住宅地図が確認、閲覧、印刷できることがわかりました。
https://www.kantei.ne.jp/service/asset/past_map/index.html
ただし会員制です。
ゼンリンの住宅地図を用いているサイトです。
過去の住宅地の対象になっているのは、埼玉や神奈川、東京、千葉など関東限定です。
過去の住宅地の地図は、どのようなシーンで使われるかというと、
- 土地の購入者への資料…土地の利用状況を知りたい買主に、過去の情報を手依拠うできる
- 売却時の資料として…昔は工場だった…など、お客さんに情報提供できる