算数プリント 無料【高齢者向け・1年生・2年生・3年生・4年生・5年生・6年生】
算数プリントをwebサイトからダウンロードして使うのも、おすすめです。
自宅学習や、学校での授業にプリントは活躍しますね。
教員やお母さまが、お子さんのためにプリントアウトすることもあるでしょう。
算数プリント以外にも、国語や社会、理科などのプリントを配布している無料サイトもあります。
また、お子さん向けだけとは限らず、高齢者向けのプリントサービスもあるのです!
算数プリントは認知症予防にもなる
介護従事者は、高齢者向けにレクレーションをすることがありますね。
加齢に伴い、どうしても頭の機能も落ちてきます。
意識的に脳を活性化する習慣がなければ、頭はにぶくなる一方…。
それでも生活に支障がなければいいですが、認知症や、極度のボケにつながっては不便です。
これを予防するためにも、算数プリントを使うのがおすすめです。
webサイトで無料で算数プリントを配布しているところもあるので、ぜひ利用してくださいね。
高齢者向けの算数プリントとして、こちらがおすすめです。
https://origamijapan.net/senior/fill-in_calculation_addition/
虫食い、穴埋めなどの算数プリントです。
一見低学年向けの算数プリントに見えますが、意外に頭を使います。
最近頭を使っていないなー、刺激がないなーという高齢者にとって、いい脳の運動になるでしょう。
脳は日常的に鍛えていないと、ボケが進行しがちです。
計算問題は、学校に通っている時はよく訓練したでしょう。
しかし社会人になって大人になると、わざわざ計算ドリルをする習慣はなくなるでしょう。
よっぽど好きではないと、算数プリントを趣味でやる大人は少ないです。
しかし、算数プリントは、頭を活性化させるためにも有効な手段なのです!
高齢者も毎日算数プリントをしていれば、頭が鍛えられていいでしょう。
小学生の算数プリント
小学生の学年別に算数プリントを配布しているサイトも、多数あります。
- 1年生
- 2年生
- 3年生
- 4年生
- 5年生
- 6年生
それぞれの学年の学習範囲を考慮し、算数プリントを配布しています。
例えばこちらのサイトです。
https://happylilac.net/keisan-kazu.html
ちびむすドリル【小学生】では、2020年度版の範囲に対応するよう準備中です。
お子さんがご自宅で算数の学習をするのに適したプリントがたくさんあります。
計算ドリルになるプリントを印刷し、ひたすら計算問題を繰り返すのもいいでしょう。
小学生の時は、計算力が必要です。その計算力が基礎となり、中学、高校の数学にもつながってくるのです。
計算が苦手なまま中学、高校と進んでしまっては不便でしょう。
スムーズに数学の勉強ができるように、小学生から算数プリントでしっかり基礎力をついけるといいですね。
ほかにも、次のwebサイトからも算数プリントが使えます。
終わりに
ネットの算数プリントを利用すれば、無料ですし、問題集にかけるお金も節約できますね。
新型コロナウイルスの影響により、自宅学習の時間も増えたでしょう。
ご家庭でお子さんが飽きずに算数を学習できるように、常に算数プリントを用意しておくといいですね。
もちろん、学校の教材の一つとして、先生が算数プリントをダウンロードし、印刷して配布するやり方もあります。
さまざまなシーンで利用できるでしょう。