公園

州崎中央公園(うるま市)は健康器具に特化!展望台もあるよ!駐車場や場所は?

州崎中央公園は、沖縄県うるま市にある健康器具に特化した公園です。

残念ながら子供向けの遊ぶ遊具はありませんが、とても広い公園なので走り回ったり、スポーツをするには最適。

しかも電線が無いので親子で凧あげだって出来るし、展望台に登ると目の前が海なので停泊している船を見ることも出来ちゃいます。

今回はそんな州崎中央公園の健康器具や駐車場、場所等を詳しく紹介します。

州崎中央公園(うるま市)の場所は

公園名:州崎中央公園
場 所:〒904-2234 沖縄県うるま市州崎13−10
駐車場:なし
トイレ:なし

須崎中央公園へのアクセス

県道85号線を泡瀬方面から、うるま市方面へ進み右側にマクドナルドのある前原十字路を右折します。

そこから約650m進むと左側にタイガー産業(株)があるのでそこを左折します。

さらにそこから約450m進むと左側の宮里解体所があるのでそこを右折します。

そこから約50m進むと左側に州崎中央公園があり到着です。

須崎中央公園の周辺地図

須崎中央公園の駐車場について

須崎中央公園は入口が2ヶ所あるんですがその両方に駐車場があります。

こちらはアクセスで紹介した入口のところの駐車場で約12台分(そのうち2台分が障害者専用)です。

宮里解体所を右折せずに、その先を右折するとまた右側に須崎中央公園の入口があります。

こちらの駐車場は約24台分(そのうち2台分は障害者専用)になります。

須崎中央公園のトイレ

24台駐車できる駐車場の横がトイレになります。

沖縄の赤瓦屋根で多目的トイレもあり。

須崎中央公園の健康器具

須崎中央公園は遊具が無い分、健康器具が充実しています。(ただし、木製部分は劣化しており使用不可の器具もあり)

使い方を説明しているパネルもあるのはありがたいですね、さらに理想的なやる順番まで書かれています。

その順番通りに紹介しますね。

足上げストレッチ(準備運動)
足を上げて脚部・股関節のストレッチに効果あり。

坐位体前屈(準備運動)
腹部・脚部の柔軟性を計測します。今は使えないですね。

背伸ばし(準備運動)
背中を反らして腹部・背筋部のストレッチに効果。

ツイストチェア(準備運動)
上半身をひねることで上半身のストレッチ効果。

平均台(軽運動)
バランスを取りながらゆっくり渡り平衡感覚を養います。

平行棒(軽運動)
腕支持での歩行で胸筋から腕にかけて筋力アップ。いきなりちょっと難しくなしたね。

上体そらし(軽運動)
上体をそらして背筋力と柔軟性を計測します。これも足のところの板が完全に壊れていました。

ジャンプタッチ(軽運動)
垂直ジャンプで脚力を測定。下の3本のバーが壊れて無くなっていたので1本しか届かず。

実はこの器具、腕力だけでうんていみたいに上っていく器具かと思っていました。

ぶら下がり(整理運動)
両手でぶら下がって筋力をほぐします。こちらも完全に懸垂をする器具だと思ってた。

足ツボの関しては専用の説明パネルがありましたね。

それにしても結構大きな足ツボコーナーです。

須崎中央公園の広場

須崎中央公園の広場はかなり広い。

キャッチボールの遠投もできるけどキャッチできないと取りに行くのが大変なんですよね。

須崎中央公園の展望台

駐車場のところからは展望台は見えないし、展望台があることすら、どこにも書かれていないんです。

でも駐車場の横に細い道があったので気になって通ってみました。

ゆるやかな登り坂だったんですが到着したのがこちらの展望台。

1階と2階にベンチがあり休憩所にもなっています。

2階に登るとこんな感じです、赤瓦屋根でベンチがあり四方が見渡せます。

目の前は海があり、船もたくさん停泊しています。

海と言っても砂浜があるようなビーチではないので泳ぐことはできません(残念)

須崎中央公園の休憩所

須崎公園の休憩所は先程の展望台でも休めるんですが公園内でも屋根付きの休憩所は何か所かありました。

こちらはテーブルと椅子が4つですが同じような休憩所は2~3ヵ所かりましたね。

こちらは、さらに大きくなった屋根付き休憩所で公園の真ん中の方にあります。

須崎中央公園のトイレの水飲み場

須崎中央公園はジョギングやウォーキングをする人も多いので水飲み場もあります。ちゃんと水は出ました!

須崎中央公園のトイレの自動販売機

飲み物の自動販売機も1台だけ設置してありましたね、入口の真横にあります。

須崎中央公園は、住宅街ではないので近くにコンビニや自動販売機はありません、この1台が全てです。

なので長時間、公園で過ごす予定がある場合は持参も検討した方がいいかもです。

須崎中央公園はとても猫が多い公園です。

完全に野生の猫なんですが近くに飲食店やコンビニが無いので猫好きの人が写真のように餌を与えに来るんですよね。

ただ、市の方では猫にエサを与えないでください!ということでテーブルなどにも貼られているんですが・・・私もネコ好きですけど難しい問題ですね。

須崎中央公園のまとめ

今回の記事は「州崎中央公園(うるま市)は健康器具に特化!展望台もあるよ!駐車場や場所は?」でした。

須崎中央公園は、健康器具に特化した公園なので訪れる人はやはり大人の人、それも高齢者の方が特に多い感じです。

間違っても1~2歳の赤ちゃんを連れたママがここで公園デビューすることはありません(笑)

それでも家族連れで来てみんなで運動している光景はよく見かけます。

これで複合遊具がひとつでもあれば訪れる人が一気に増える可能性もあるんですけどね。

まあ、今の現状でも健康的に身体を動かしたい人にはお薦めの公園です。

-公園

Copyright© 小学生ママの沖縄公園レビューブログ「オキ公」 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.